香粧品化学
皆さんこんにちは!いろはねです! 前回は、増粘剤を2%水溶液にして比較実験を行った結果についてお話しました! 増粘剤には、調整方法によってさらに特異的な増粘を示すものもあります! 比較実験で使用した増粘剤の中に面白いものがいたので、その実験も…
皆さんこんにちは!いろはねです! 前回は化粧品に用いられる増粘剤の知識編でした! 今回は、実験編になります! ということで、早速本題に入りましょう! 実験には、以下7種類の増粘剤を使用しました! ①セロゲン(セルロースガム) ②アルギン酸ナトリウム…
皆さんこんにちは!いろはねです! この度新しく私のキャラクターをデザインしていただきました! お忙しい中デザインしてくださった方々にお礼を申し上げます! ありがとうございました! いろはね じゃじゃん!とても私に似てまして… こんな素敵なデザイン…
皆さんこんにちは!いろはねです! この間私は「リポソーム」について学んだのですが… その技術のすごさに感動したので、何がすごいのか! 今回はそれについてお話していきたいと思います! リポソームを知るには、まずお肌の構造をおさらいする必要がありま…
皆さんこんにちは!いろはねです! 毎日毎日寒いですね…温かいお部屋にいるのが一番です。 しかし、ずっと暖房ガンガンのお部屋にいるとやってきます… お肌の乾燥です…!! かかとや肘なんかは、硬くなってしまったり… どこもかしこもカサカサになりますよね…
皆さんこんにちは!いろはねです! 2019年内に石けんカスのお話を終わらせるはずが年が明けてしまいまして… 大変申し訳ございません! 今年の抱負に「計画的に行動する」を追加します…(笑) 去年、石けんカスとは何か?それの答えを書かせていただきました…
皆さんこんにちは!いろはねです! 石けんカスのお話、パート2ですね! 前回はまず石けんについてあれやこれやと書かせていただきました。 なかなか簡潔に書くことが難しいです…(笑) 文章の修行も必要ですね…! 今回はついに、本題の石けんカスについてお…
皆さんこんにちは!いろはねです! 前回は洗顔クリームについてお話させていただきました! あの洗顔クリームは、石けん系の処方でしたので今回はそれにつながるお話です! 皆さんご自宅に石けんはありますか? 日本は昔から何かを洗う時に必ずと言っていい…
皆さんこんにちは!いろはねです! あっという間にこの世界に入り一か月が経過しました…早すぎます! 毎日新しいことをたくさん教えていただき、ありがたい日々です! 最近は気温もだいぶ下がり、温かいものが本格的に食べたい季節になりました…。 食べ物と…
皆さんこんにちは!いろはねです! 最近だいぶ涼しくなり、お肌の乾燥が気になる季節ですねぇ…しょんぼり。 私もお肌が美しくなりたいので(笑)!!! 基本の保湿ケアを毎日頑張っています!!! そのスキンケアに欠かせない言葉といえば…やっぱり「うるお…
皆さんこんにちは! 毎日修行中のいろはねです! 現在私はありがたいことに、美里康人先生に香粧品化学を教えていただいておりまして、そこで学んだことも書いていこうと思います! 最近は化粧品と医薬部外品の違いや定義について学びましたので、それについ…