化粧品開発展2020!-in 東京-
皆さんこんにちは!いろはねです!
今回初めて、幕張メッセにおいて開催された「化粧品開発展」に美里先生と、先輩研究員と一緒に行ってきました!
それについて書いていきたいと思います!
1月20日~22日の3日間開催されていたのですが、私は21日に参戦しました!
「化粧品開発展-COSME Tech-」とは、化粧品の原料、OEM、容器、パッケージ、研究機器などなど…化粧品の研究や企画開発に必要不可欠な、ありとあらゆる製品が集まる非常に大きな展示会です!
新米技術者のいろはねに、もってこいのイベントです!
ブログ用に会場の様子を1,2枚写真に収めようと思っていたのに…
たくさんのキラキラとしたブースに目はキョロキョロ…(笑)
すっかり忘れてしまいました(笑)すみません、言い訳です…
ということで、公式サイトの画像をお借りします…!
とても一日では回り切れないほど、本当に多くのメーカーさんがブースを展開していらっしゃいました!
新しい技術や新しい原料…メーカーさんそれぞれの化粧品に対する熱意が伝わる現場で、非常に良い刺激になりました!
限られた時間ではありましたが、その中で美里先生・先輩研究員と共にお世話になっているお客様のブースへご挨拶に行き、少しお話ができたのも嬉しかったです!
お忙しい中ありがとうございました…!
上記の画像を見ると化粧品開発展は今年で10回目、国際は8回目、美容・健康食品に至っては3回目、とそれぞれ開催回数が違うことが分かります。
つまり、年々美容や化粧品業界の注目度や規模が大きくなってきたということですね!
美里先生のブログにも書いてあった通り、2020年は東京オリンピックも開催されるということで、色んな所に海外の方々がいらっしゃり、とても賑わっていました!
日本の化粧品技術が海外の方々に注目されているということも実際に見ることができました。
化粧品開発展を回って私は、質の高い化粧品、中身で勝負できる化粧品を将来作りたいと思いました。
美容・化粧品業界の規模の大きさを目の当たりにし、この中で差別化を図るにはどうしたら良いのか?そんなことも少し考えました。
これだけ技術が進歩している中で、あれもこれもすごい!良い!と吸収することも大切ですが、一番はその中で自分の目指すものに合う技術を見極められる技術者になりたいと思いました。
それにしても…本当に様々な化粧品が展示されていて、特殊なテイストの目を引くブースがあったりと、化粧品メーカーさんの努力とユーモアを感じるとても楽しい展示会でした!
いろはね研究員の師匠こと美里康人先生の専門的でためになるブログと、そのアシスタントゆっきーさんのブログもぜひご覧ください!↓
化粧品のOEM依頼等はぜひこちらへ!
最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングにも参加しています!
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです!